
ブラインドで釣ろう!
これは高山ダムに限らずですが見えているバスを釣ることは結構難しいです。 こちらか見えているということはバスからもこちらが見えているという状況の時が多いです。 当然警戒されますしルアーを見破られます。 また、見えているバスに執着し過ぎるとあっという間に時間が経ってしまい貴重なチャンスを逃してしまうことになりかねません。数投遊んでみて反応がないなら早めに諦めて別のバスを釣るようにした方が良いでしょう。
ブラインドで釣る時は過去の攻略を参考にしてみてください。
メジャーなポイントには何かしら理由がある
よく人のいる場所、車が集まっている場所には何かしら理由があることが多いです。 地形、流れ、足場、魚のストック量色々な原因が考えられますが迷ったら人の多いポイントに移動し、みんながどんな場所を狙っているか、何を投げているかを観察していると意外なヒントが得られるかも知れません。 当然ですが先行者の邪魔をしないよう声をかけたり、ポイントを潰すようなことは絶対にやめましょう。お互いに気持ちよく釣りをしたいですよね。
【高山ダム】は近年SNSやYouTubeを筆頭に様々な場所で紹介されています。 そのため必然と人の集まるエリアが決まってきます。(人の少ないエリアは車が停めれなかったり、水場まで降りれなかったりすることが多いので注意です。) 室生ダム・高山ダム・青野ダム大明解MAP (別冊つり人) うみにんくんもポイントを絞るときに上記の雑誌の力をよく借りています笑 一冊あれば【青野ダム】【室生ダム】の攻略にも使えるのでいつも車に忍ばせて参考にさせてもらっています。 ご参考になれば。
以上簡単ではございますが【高山ダム】の攻略を紹介させていただきました。



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4962d7af.559f2de5.4962d7b1.2f1cfac7/?me_id=1201852&item_id=10155153&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbacklash%2Fcabinet%2Fniwa02%2F4580362947725-sp2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4962d7af.559f2de5.4962d7b1.2f1cfac7/?me_id=1201852&item_id=10147923&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbacklash%2Fcabinet%2Fedi042%2F4580362944441-sp2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント