【室生ダム】で2桁数釣り 実釣レポ 2025.7.3

Uncategorized

2025.7.3 【室生ダム】でおかっぱり行ってきました。

朝からいつもの中流域で行うも反応は悪くノーバイトでした。

なので午前中は割愛😅

数釣りの日

バスを見つけることができたのは結局夕方から、、中流域で小バスの集まっている場所を見つけ数釣りを楽しみました。

ヒットルアーは?

ヒットルアーはVIVAのサターンワームです。

これ、、、本当に釣れます。

以下タックルデータです。

ロッド:メガバス デストロイヤー霧雨 F0-63XKS KIRISAME

リール:ダイワ セオリー 2506H

ライン:クレハ/Kureha シーガー グランドマックスPE X8 0.6号 (リーダー4ポンド)

ルアー:VIVA/サターンワーム3インチ

マス針チョンがけでほぼほぼサイトで仕留めています。

色々なワームを試しましたが明らかに反応が違いました。

どれくらい釣れた?

夕方の2時間くらいで2桁はいきました。

時合いと言うのもあったと思いますが結構楽しめました。

20㎝未満くらい〜30後半くらいまでが釣れて概ね満足のいく日になりました。

釣り方のポイント

うみにんくんはこういったフィネスな釣りをする時に気をつけていることがあります。

それは自然に近い形でフォールさせることです。

アクションは必要なく、バスを見つけたらそのバスが見つけられる範囲にキャストして放置です。

ほとんどのバスが着底するまでに食いつきます。

ラインテンションはゆるゆるにしておくとバスが食った時にラインが動きますのでその時に少し送ってから合わせます。

また、マス針も気持ち太軸なものを選びます。

理由はマス針の重さでワームを沈めるためです。

ワームによってこのフックの重さを変えていきます。 ここも重要ポイントです。

まとめ

一日釣りをしてみて、まだアフターから回復しきっていないバスがいるイメージでした。

対岸では40UPくらい(遠目に見てるので推定です)を3回程度あげているのを見ましたので回復しきっているのかもしれませんが。。。

たぶん7月中旬には最盛期を向かえるのではないでしょうか?

その頃には【高山ダム】も楽しい時期になってくるのでどっちに行こうか悩んでしまいますね。

それではまたつい行ってきましたら最新情報を記事にしていきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました